妊活とストレス!ストレスを改善して妊娠成功する方法!

もくじ【目次】
「ストレス」の少ない「楽しむ妊活 楽妊」でママになる!
いつもありがとうございます、マロ maro です。
☆私のことがはじめまして!の方はこちらの自己紹介記事をご覧ください(^^)/
ストレスが身体や妊活に及ぼす影響とは?
私たち人間が不安や恐怖でストレスを感じると、まず脳の扁桃体が興奮を始めます。
扁桃体からのストレス反応は、自律神経やホルモンの分泌に関わっています。
コルチゾール、アドレナリン、ノルアドレナリンといったストレスホルモンは、血流にのって全身をかけ巡ります。
その結果、「心臓がドキドキする」状態になって血圧が上昇したり、心拍数が増えていきます。
さらに、指令は自律神経にも伝えられます。自律神経は臓器だけでなく、体の隅々まで張り巡らされています。
自律神経は、全身の血管をぎゅっと締め上げます。
血中にストレスホルモンが増えると、血小板同士が結合し、血液が固まりやすくなります。
これに加えて、肝臓にため込まれている糖分が、血液中に放出されるといった反応も起こります。
ストレスは妊活されているお身体に影響を及ぼします。
(1)生理が遅れたりします
(2)排卵されにくくなります
(3)イライラしがちになります
(4)落ち着かなくなります
(5)眠れなくなる肌荒れになります
(6)便秘が多くなります
どんなストレスが妊活に影響しているのだろうか?
妊活中の女性はいろんな思いを抱えています。
○わたしは妊娠できるのだろうかという不安
○仕事や家事との両立とバランス
○パートナーや両親との人間関係…etc
月経が来るたびに落胆を隠せない方も少なくありません。
多くの妊活中の女性を悩ませるストレス。
赤ちゃん誕生までのプロセスを考えると…
自分の中の不安や悩み、ストレスを和らげながら、いかに心とカラダのバランスをとっていくかがとても大切になってきます。
なぜなら、ストレスにより妊娠にとって必要なホルモンバランスが乱れてしまうことがあるからです。
妊活中にかかるストレスは、夫・両親・親族・友人・上司・同僚など周りの人間関係が原因となることが最も多いと言えます。
その他いろいろなストレスをあると思いますが、できるだけ一人で抱え込まず、ご夫婦で妊活に向き合って妊娠成幸への道を歩んでいただけたらと願っています。
【図解】ストレスで不妊に陥るメカニズム!ブログを読んで妊活成功!
ストレスがかかると卵巣から卵管へのキャッチボールが滞る!
ストレスがかかると卵巣から卵管への卵子のキャッチボールが滞ることが考えられます。
妊活の場合、受精から着床までの間になんらかのトラブルがあると妊娠までには至りません。
もともと我々人間にはストレス回避能力が備わっています。
適度なストレスなら問題ありませんが、日常の度重なるストレスが続いてしまうと過度なストレスを受け続けることになってしまいます。
不妊症の原因のひとつ卵巣機能不全は、卵巣から分泌するホルモンのバランスが乱れている状態です。
正常なホルモンバランスとなっていないため、月経不順や排卵障害を引きおこします。
卵巣からは2種類の女性ホルモンが分泌されています。
1つはエストロゲン、2つはプロゲステロンです。
エストロゲンは卵胞を成熟させ、精子を子宮まで届きやすいようにサポートしています。
プロゲステロンは子宮内膜を厚くして、受精卵が着床しやすい環境を整える役割です。
これら2つのホルモン分泌が正常で妊娠が成立します。
エストロゲンの分泌量が不十分だと卵胞が成熟できません。
プロゲステロンが不足すると受精卵が着床できません。
2つのホルモンは排卵や受精卵の着床に必要なもので、ホルモン分泌に影響を及ぼすのがストレスなのです。
ところが過度なストレスを脳が日常受けるとコルチゾールというストレスホルモンが脳内に分泌されます。そのため卵巣への性腺刺激ホルモンのゴナドトロピンの働きが抑えられてしまうのです。
「言葉の力」で妊娠力を高める!「5つの行動」で妊活成功する方法!
(1)夫婦お互いに「ありがとう」の言葉かけ
<夫婦仲も高めるには一番の言葉>
(2)夫婦が「協力して助けあう」
<夫婦が協力して助けあうこと>
(3)できない理由を「他人のせいにしない」
<自分から動いていく>
(4)男性が女性の「悩みを共有する」
<男性の協力がとても必要>
(5)夫婦お互いに「健康第一」!
<夫婦で健康の土台づくり優先する>
自律神経を整えて妊活成功する方法!
薬やサプリに頼らない「自律神経バランス」の整え方!
自律神経を整えて、ストレスを軽減していきましょう!
妊活・不妊治療について悩まれているご夫婦は、ストレスを軽減する「楽しむ妊活」を生活に取り入れてくださいね。
○「ゆらゆら体操」で腸(お腹)からリラックス
○美味しい空気で「ゆったりと深呼吸」をしてリラックス
○にんじん、ごぼう、れんこんなどの「根野菜」をよく噛んでいただきましょう
○できるだけ早い時間に就寝しましょう
このような生活習慣の改善とともに、
ストレスから身を守る体操や行動をどんどん実践していきましょう!
意識を変えるだけでも、ご夫婦の妊娠力はどんどん高まっていきます!
妊活だけでなく赤ちゃんが誕生した後も健康な家族づくりにも役立ちます。
楽しむ妊活で妊活のストレスを改善して妊娠成幸につなげていきましょう! byマロ
☆世代別プログラム「30代妊活大作戦」の記事はこちらをご覧ください(^^)/
☆世代別プログラム「40代妊活大作戦」の記事はこちらをご覧ください(^^)/
☆楽妊プログラムの成功事例の記事は、こちらから読んで下さいね(^^)/
☆赤ちゃん続々誕生の楽妊プログラムはこちらからお申し込み下さい(^^)/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
妊娠はよく野菜づくりに例えられます。
元氣な種<卵子や精子>を育て、
よく耕された畑<子宮>を作り、
しっかりと手を入れて育てていけば、
きっと美しい花が咲いて、
実が実りますよ。
「相談に来てよかったぁ」
「おかげで元氣な赤ちゃんを授かれました」
そんなお客様の声が私たちの一番の喜びです。
不妊治療で大切なことは、まず妊娠しやすい身体づくりとリラックスした心の持ち方です。
妊娠しやすい身体づくりでは、「免疫力」を上げて、「冷え体質」を徹底改善していきます。
「楽妊プログラム」 でゆったりと焦らずに、妊娠しやすい身体づくりをはじめていきませんか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆楽妊プログラムの概要の記事は、こちらからどうぞ(^^)/